少年野球教材の選び方と練習メニュー・指導法ナビ

少年野球の指導法や練習メニューなど上達するための情報や野球上達教材を検証(レビュー)していくサイトです。うまくなりたい、上達したい野球少年や子供に野球を教える立場のコーチ・親御さん必見!

フォローする

  • トップ
  • バッティング上達(DVD)教材
  • ピッチング上達(DVD)教材
  • 作戦・指導法・その他の(DVD)教材
  • 自己紹介
  • オリジナル特典
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

少年野で鉄壁の二遊間を形成するための守備練習

2016/5/21 捕球&送球練習メニューと指導法

野球で守備が堅いチームは強いといいますが、特にその中でもショートとセカンドの二遊間の守備が堅いチームは必ずといっていいほど強いです。 ...

記事を読む

少年野球で初心者に教えるバッティングフォームの基本指導

2016/5/20 打撃・バッティング練習メニューと指導法

少年野球のチームに入団してきて右も左も分からないような小学生に野球を教えるのは、とても大変なことです。 はじめのうちは、投げ方や捕...

記事を読む

少年野球で教えるイレギュラーバウンドの捕球方法と未然に防ぐ手段とは?

2016/5/19 捕球&送球練習メニューと指導法

守備においてイレギュラーバウンドの対処というのは非常に難しい課題です。 特にまだグラブさばきが慣れていなかったりボールに対してまだ...

記事を読む

少年野球での守備における捕球姿勢の違い

2016/5/18 捕球&送球練習メニューと指導法

守備をする時には必ず基本の捕球体勢というものがありますが、打球によって基本の捕球体勢を崩さなければならない時もあります。 捕れるか...

記事を読む

少年野球だからこその左バッターのバッティングフォーム

2016/5/17 打撃・バッティング練習メニューと指導法

左バッターの特徴として1番挙げたいのは、右バッターよりも一塁ベースに近いということです。 つまり、足の速い選手は左打席の方が内野安...

記事を読む

少年野球におけるバッティングマシーンの活用法

2016/5/15 コラム

少年野球でのバッティング練習で使われるバッティングマシーンですが、バッティング練習はもちろんですがそれ以外の使い道を知っておくことで練習...

記事を読む

自分のリズムをつかめ!少年野球で教えるバッティングのタイミングの取り方

2016/5/14 打撃・バッティング練習メニューと指導法

バッティングのタイミングの取り方は人それぞれです。 プロの選手で特に特徴的なタイミングの取り方をする選手を挙げるとするならば、振り...

記事を読む

少年野球で教える流打ちの際のバッティングのタイミング

2016/5/12 打撃・バッティング練習メニューと指導法

バッティングで大切なのは、タイミングであるとよく言われます。 タイミングが早すぎるとジャストミートしてもファールになってしまいます...

記事を読む

少年野球でバッティングが苦手な子のバッティング法を考える

2016/5/10 打撃・バッティング練習メニューと指導法

少年野球を指導しているとつくづく皆バッティングが好きだなあと思うことが多々あります。 しかし、なかにはバッティングが苦手であまり好...

記事を読む

少年野球での実戦的なバッティング練習メニュー

2016/5/9 打撃・バッティング練習メニューと指導法

実戦練習でのバッティング練習では、フリーバッティングのように自分の好きなように打つのではなくランナーを進めるバッティングや指導者のサイン...

記事を読む

少年野球での左バッターと右バッターのバッティング練習方法の違い

2016/5/7 打撃・バッティング練習メニューと指導法

バッティングを子供達に教えるうえで右バッターと左バッターで何か違いがあるのでしょうか? そんな疑問を解決すべくこの記事を執筆してい...

記事を読む

少年野球の練習ではバッティンググローブは着用させない

2016/5/5 コラム

最近、日常では様々な便利グッズが出てきていますが野球界でもそういった便利な道具が出てきています。 例えばバッティング用のレガースな...

記事を読む

少年野球で他チームに差をつけるバッティング練習の際の守備

2016/5/4 捕球&送球練習メニューと指導法

この記事ではバッティング練習、特にここではフリーバッティングの際の守備練習について他チームと差をつける取り組み方について述べていきたいと...

記事を読む

少年野球で教えるバッティングフォームと打席での意識の持ち方とは?

2016/5/2 打撃・バッティング練習メニューと指導法

少年野球は、野球を始めて一番最初に入団するチームになります。 なので、入った時はみんな初心者です。 最初は、投げ方も打ち方も...

記事を読む

少年野球での内野ノックの練習メニュー

2016/5/1 捕球&送球練習メニューと指導法

ノックの際、外野と内野に別れて練習することがよくあります。 その時の内野ノックの練習内容や練習の流れについて指導者向けにアドバイス...

記事を読む

少年野球での外野ノックの練習メニューと外野フライの追い方

2016/4/30 捕球&送球練習メニューと指導法

少年野球では、内野と外野に別れてノックすることがよくあります。 当記事では、外野ノックについてその練習内容と流れ、さらに外野守備で...

記事を読む

少年野球の練習メニュー表の必要性

2016/4/30 コラム

少年野球の練習メニューを考えるうえで練習メニュー表は必要不可欠です。 その日その日ごとにメニューをメニュー表として残しておくことで...

記事を読む

少年野球で野手の投げ方を指導しよう

2016/4/29 捕球&送球練習メニューと指導法

野手は、投手と違って打球を処理してから素早く送球する必要があるため投手とは投げ方が少し異なります。 また野手のなかでも捕手、内野手...

記事を読む

少年野球で低学年の練習メニューとまねぶ大切さ

2016/4/28 コラム

少年野球の低学年を教えるうえで大切なのはフォームです。 なので、練習メニューを組むとなると基本的な投げる走る打つの動作が走った練習...

記事を読む

少年野球で試合前にやる基本の練習メニュー

2016/4/27 コラム

試合前の練習は、身体を温めるためのものでもありますが試合に入っていくためのリズムを作るものでもあります。 試合での自分の活躍をイメ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next
  • Last

課題別教材ランキング

>>オリジナル特典はコチラ

野球バッティング教材ランキング

野球ピッチング教材ランキング

作戦・指導法・その他の教材

優良少年野球向け教材

■優良バッティング教材
飛距離がグングン伸びる強打者養成DVD
「野球 7日間スラッガー養成プロジェクト」

ライバルより2倍、3倍というスピードで上達できます!
やるだけでグングン上達!~「縦振り式」練習ドリル~

初心者でも教えられるバッティング指導方法
「萩原流 ジャストミートセオリー」

■優良ピッチング教材
プロ野球選手またはチームのエースを目指すなら
  「あのデーブ大久保氏も大絶賛!!元PL学園~読売ジャイアンツ!元祖勝利の方程式、橋本清が毎年5,000人を指導してきた経験から最短で上達できるピッチングのノウハウをついに大公開します。」

抜群のコントロールで速球を投げるピッチャーなる
「川口和久の“右脳的ピッチング術”」

球速を確実にアップさせる
「ピッチング・スピードアッププログラム」

■作戦・指導法・その他の教材
設立わずか3年 近所の子供たちだけで全国制覇を達成!
「前田幸長の強豪チームの作り方」

人気記事トップ10

  • 少年野球でウケる楽しい練習メニューと固定概念の払拭
  • 少年野球初心者の練習法とやってはいけない指導法
  • 少年野球で低学年に教えるための練習メニュー
  • 少年野球の指導者が投げ方を指導するうえで注意すること
  • 少年野球でピッチャーの素質を見抜く
  • 少年野球のおすすめの練習メニュー(冬季)
  • アメリカンノックという少年野球での守備練習方法
  • センスのある子は少年野球ではピッチャーに抜擢しよう
  • 少年野球での長い練習時間は非効率的である
  • 少年野球の指導方法は面白いが大前提

カテゴリー

  • コラム
  • 打撃・バッティング練習メニューと指導法
  • 投球・ピッチングの練習メニューと指導法
  • 捕球&送球練習メニューと指導法
  • 走塁・ランニングの練習メニューと指導法
  • 体力・身体作り
  • バッティング上達(DVD)教材
  • ピッチング上達(DVD)教材
  • 作戦・指導法・その他の(DVD)教材
  • トップページ
  • ご利用規約
  • サイトマップ
© 少年野球教材の選び方と練習メニュー・指導法ナビ.