少年野球で教える流打ちの際のバッティングのタイミング

打撃・バッティング練習メニューと指導法 (2)_R
バッティングで大切なのは、タイミングであるとよく言われます。

タイミングが早すぎるとジャストミートしてもファールになってしまいますし、遅すぎると詰まらされてしまいます。

そして、特に難しいのが流し打ちの時のスイングのタイミングです。

流し打ちにも種類があり、変化球などの遅いボールに追っ付けて打つ打ち方と外角のストレートをライト方向へ強く飛ばす打ち方があります。

流し打ちのタイミングについて早速説明していきたいのですが、その前に打席での基本的なタイミングのとり方について説明していきます。

これをマスターすれば流し打ちにも応用できるのではないかと思います。

kid-baseball336×280




打席でのタイミングのとり方

まず、打席でタイミングをとるときに人によってタイミングをとるところが違います。

バットを持った腕でタイミングをとる人もいれば、踏み込む方の足を使ってタイミングをとる人もいます。

腕でタイミングをとるというのは、バットを持った腕を小刻みに上下に動かしてリズムをとったり、手首を自分から見て小刻みに前後に動かしてリズムをとります。

後者はバットが揺れるので、バットでタイミングをとっているようにも見えます。

足でタイミングをとる際は、踏み出す方の足のつま先を地面につけたまま、かかとを上下に上げ下げしてタイミングをとります。

足を地面から浮かして踏み込むプロ野球選手を見ますがスイングスピードがまだ早くない少年野球では、足は地面から浮かさずすり足で踏み込むと足も開きにくくなりますし振り遅れる心配もありません。

それでも振り遅れる場合は、それ以外のところに原因があります。

では、ピッチャーが投球モーションに入ってからいつバットを振りだせばいいのでしょうか?

バットを振りだす流し打ちのタイミング

流し打ちをするときは、バットを出すタイミングが重要になってきます。

外角のスピードボールを捉えるのは、自分のおへそより少し後ろあたりがベストです。

そのためには、ピッチャーがボールを手から離した瞬間にはバットを振りだす動作に入っていなければなりません。

ただ、流し打ちできるのは真ん中より外側のコースに来た時のみで内角を無理に流すと詰まらせてしまい凡打になりやすくなります。

変化球やスローボールの時は、タイミングを外されたと思ったらそこからバットを振り出すまで少し我慢しましょう。

腰をキャッチャー方向にひねるイメージを持てば我慢しやすくなります。

打つ時は、身体ごとボールをライト方向へ運ぶイメージで打ちます。

まとめ

流し打ちを身につけるとみんなが苦手な外角への対応力が身につき必然的に出塁率が上がってきます。

小学生のうちからこの技術を身につけるのは難しいかもしれませんが、教えるだけでも何かヒントをつかめるきっかけになるかもしれません。

kid-baseball336×280




kid-baseball336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする