少年野球のキャッチャーの捕球姿勢と捕球のコツ

キャッチャー_R
キャッチャーというポジションは、他のポジションと違って防具を着用し、試合のほとんどを座ってプレーします。

座ってといっても中腰ですが‥。

そのため、他の野手とは捕球姿勢も違いますしフライなどの捕球の仕方も少し異なります。

kid-baseball336×280




キャッチャーの基本の捕球姿勢

まず、キャッチャーの座っている時の基本的な捕球姿勢から。

肩幅程度足を開き、そのまましゃがみます。

そしてつま先だけで身体を支え、両膝を外側に開きます。

その状態でグラブをピッチャーの方向に出したら基本の捕球姿勢になります。

ランナーがいる時は、基本の捕球姿勢から左足を少し前に出して構えます。

これは、盗塁に備えるためです。

盗塁の際には、ノーステップで投げないといけないため、左足をはじめから前に出しておくことでそのまま送球動作に移ることができます。

また、バッターが打った時やバントした時には、打球の方向にかかわらず面をとるように指導しましょう。

面を被っていると視野が狭くなる上にプレーがしにくくなります。

キャッチャーの捕球のコツ

キャッチャーは、ピッチャーのボールを受ける際気をつけなければならないのは捕ったところでグラブを止めることです。

審判の判定があってからグラブを動かすようにしましょう。

せっかくストライクなのにボールの勢いに負けてグラブを流されたりするとボールになったりします。

あと、キャッチャーは基本的に片手での捕球です。

右手を出すとファールチッップが当たった時に怪我をします。

ショートバウンドの際は、両膝を地面に落としてグラブを股のところに落とし、ボールに対して身体ごと持っていきます。

捕るというよりは身体で前に止めましょう。

特にランナーがいる時は、何がなんでも後ろに逸らしてはいけません。

フライの時は、フライが上がったと思ったらすぐ面を外して打球の方向を確認します。

この時、打球の方向が分かるまでは面を手放してはいけません。

打球の方向に置いてしまうと踏んで転倒してしまう恐れがあります。

自分より前に飛んだフライに対しては、ボールを迎える形で捕球しなければならないのでバックネットの方向を向いて捕球します。

追いかける形で捕球するのは、大変難しくグラブを腰の位置で上に向けた状態でないと捕れません。

まとめ

最後に補足ですが、ピッチャーにサインを出すときには相手チームに盗み見されないように膝を閉じてグラブで横を隠しながらサインを出します。

相手チームがサインを出している時は、よく観察しこのサインの時はバントをしたなど覚えておくと試合を有利に運ぶことができます。

是非、実践させてみてください。

kid-baseball336×280




kid-baseball336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする