少年野球の守備の基本はノックから

捕球&送球練習メニューと指導法_R
野球において守備練習の代表的な練習といえばノックが1番に挙げられます。

ノックにおいて大事なのは、いかに実戦に近い打球を打てるかどうかです。

小学生相手に指導者が思いっきり強い打球を打ってもそれは練習になりません。

実戦で飛んでくるレベルの打球を意識してゴロやフライ、ライナーを打たなければなりません。

では、実戦的な打球とはどういったものをいうのでしょうか?

kid-baseball336×280




指導者が実践したいゴロを打つ時のコツ

少年野球で守っていて目が覚めるような打球が飛んでくるということはあまりありません。

実際の打球で多いのは、詰まったゴロや内野と外野の間に落ちるようなポテンヒット、合わせるのが難しいバウンドのゴロ等です。

さて、ここで質問です。指導者の方々はノックで強いゴロを打つ時、バットの真ん中よりやや上に当てていませんか?

無意識のうちに強いゴロを打とうと強振するとどうしてもバットのやや上側にボールが当たります。というのも強いゴロを転がそうとする場合、どうしても強くバットを振る必要があります。

そして、強くスイングするとライナーになりやすいので、そうならないようにバットを少しダウンスイング気味に振ってしまいます。

そうするとボールはどうしてもバットでこするような形で芯の半分より上に当たってしまいます。

しかし、実際の試合で転がってくるゴロはそのほとんどがバットの半分より下に当たったものです。

少年野球では、ダウンスイングは基本的に教えません。

強いゴロを打つ意識は持たせて試合に臨ませますが、あくまで意識を持たせるだけであって実際に練習で教えているのはボールに対して真っ直ぐバットを出すレベルスイングです。

これを理解していないとせっかくの守備練習が時間の無駄になってしまいます。なんせ試合では飛んでこない回転、バウンドの打球が飛んでくるんですから。

ノックの時は、レベルスイングでバットの半分より下に当てることを意識してゴロを打ちましょう。それが、より実戦に近い形の打球なのです。

外野フライの感覚を身につけてもらう

外野ノックで特に練習したいのはフライです。しかし、フライといっても正面から打ったフライではありません。

外野のポジションにはレフト、ライトがありますからその角度からのフライを練習しなければなりません。

特にライン際のフライというのは打球が切れていくので処理が普通のフライに比べて難しいです。

そこで、取り入れたいのがアメリカンノックという練習法です。内容は、レフトからライト、ライトからレフトに向かって走ってもらいます。

そしてセンターを過ぎたぐらいから進行方向のライン際目掛けてフライを打ちます。

この練習によってライン際の切れる打球の感覚をつかんでもらうことが可能です。

ただ、かなりハードな練習なので休憩を挟みながらやりましょう。

まとめ

ノックは工夫次第で実戦的な練習にもなりえます。

なので、指導者自身が反復練習の一環としてやるのではなく、実戦同様の打球を心がけて打つことで選手の打球処理のレベルを上げていくことが可能なのです。

kid-baseball336×280




kid-baseball336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする