少年野球の走塁の基本は?上達するための練習方法やコツは?


ひとつでも前の塁に進んで、本塁を踏むことで得点となる野球において、バッティングや選球眼で進塁した後に得点へと結びつける走塁は、重要な技術のひとつです。

名物監督の野村克也氏が阪神タイガースの監督を任された時に、最初に走塁に力を入れたことをみても、その重要性が推察されます。

バッティングには好不調の波があるのに対して、走塁の上手な選手は、ピッチャーの癖や野手の隙をうまく盗めれば、かなりの確率で進塁を可能にできます。

野球の基本を学び練習する少年野球において、走塁の基本となることや上達のための練習方法、あるいは走塁のコツなどについて紹介します。

kid-baseball336×280




少年野球における走塁の基本は?

ランナーが一塁から二塁へ、そして三塁へと進み、本塁へ戻ることで得点となる野球における走塁は、試合の勝敗を左右する重要性を占めています。

打席に入った打者が、ヒットやフォアボール、デッドボールなどで出塁し、塁上のランナーとなれば、常に相手に隙あらば一つでも先の塁を狙う意識が大切です。

例えば、外野にヒットとわかる打球を打ったランナーは、ボールの行方を目の端で確認し、一塁で止まる前提ではなく、二塁を狙った走塁を心掛けます。

また、塁上にいるランナーは、常にボールがどこにあるのか、しっかりと見て、敵チームと味方のグランド上での状況を判断することも、先の塁を奪う走塁の可能性を高められます。

少年野球における走塁の練習方法やコツは?

少年野球における走塁の練習方法は、打席から一塁を駆け抜ける走り方と、四角いダイヤモンドのグランドをいかに加速をつけて走るか、といった二つの基本が考えられます。

打席から一塁を駆け抜ける場合、本塁と一塁を結んだ最短距離となるように直線的に走りますが、複数の塁を奪うためには、ベースの手前で多少膨らんで走ることで加速をつけます。

そして、ベースを踏む際には、真ん中ではなく内側の角を左足で踏むようにすれば、加速しながら走れ、コーナーをスムーズに走れるコツとなります。

まずは、単打を想定した一塁を駆け抜ける走塁、そして、一塁のみならず、二塁や三塁といった複数の塁を奪う走塁の練習では、走るコースを考えた練習が大切です。

少年野球の走塁での意識と上達のためには?

少年野球の走塁では、常に一つでも前の塁に進んで、得点となる本塁をめざす意識がもっとも大切で、四角いダイヤモンドをいかに早く走り抜けるかは、ボールの位置や状況を判断することも合わせて重要となります。

つまり、少年野球での走塁のコツは、常に前の塁を狙う気持ちと積極的な姿勢、それと同時に、常に状況を把握することです。

kid-baseball336×280




kid-baseball336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする