少年野球で優先するのは、コントロール?スピード?練習法は?


プロ野球や高校野球では、ピッチャーの球速をスピードガンで計測した数字が表示され、球場にどよめきが起こることがたまにあります。

少年野球のピッチャーでも、球速が速いに越したことはないものの、スピードとコントロール、どちらを優先した練習をすべきでしょうか。

ピッチャーの球速が速いことは武器ですが、打席に立つ打者に対して、ストライクゾーンにボールがコントロールされることが、野球においては大前提となります。

それゆえ、身体が成長過程にある少年野球のピッチャーの場合、球速を速くするよりも、コントロールを優先した練習をすべきです。

kid-baseball336×280




少年野球のピッチャーが習得すべきことは?

少年野球のピッチャーに求められるのは、「ストライク」を取ることで、連続してストライクゾーンにコントロールしたボールを投げられることです。

そのためには、正しいピッチングフォームを身につけることが必要で、ボールを持たずにタオルなどを利用したシャドーピッチングが有効な練習方法です。

同じフォームで何球も投げるためには、足腰の筋力も必要で、ピッチングフォームの安定には、足腰の鍛錬となるランニングも欠かせません。

少年野球のピッチャーには、こうした個人練習に加え、チーム練習においても、バント処理や一塁のカバーや外野からの返球に備えた三塁や本塁のカバーなど、投球後のフィールディング練習も必要となります。

少年野球のピッチャーが、コントロールを習得する練習には?

少年野球のピッチャーが、シャドーピッチングで安定したフォームを身につけ、ボールを使った練習として、コースや高低を投げ分ける練習を行います。

プロ野球のピッチャーのように、手首やリリースポイントの変化で、コースや高低の投げ分けは難しいため、少年野球のピッチャーでは、プレート板を広く使って投げ出しの位置を変えて、コーナーのコントロールを身につけます。

つまり、右ピッチャーが右打者のインコースに投げる時には、プレート板の右を踏み投げるようにし、アウトコースはプレート板の左を踏んで投げます。

高低の投げ分けには、ボールを離すタイミングとなるリリースポイントを、低く投げる時ほどバッター寄りに、高く投げる時はその逆にした練習を繰り返し、感覚をつかみます。

それ以外にも、セットポジションからのクイックと呼ばれる投げ方や、球速に緩急をつけるための投げ方も練習する必要がありますが、変化球が禁止されている少年野球のピッチャーでは、ストレートを安定したコントロールを投げられれば、スピードを速くする練習よりも戦力を高められます。

まとめ

少年野球のピッチャーには、スピードよりもコントロールが優先されると考えられます。

野球の技術が未熟な少年野球では、悪球打ちする打者も多く、運良く打者を打ち取るのではなく、ストライクゾーンに安定したコントロールで投げ込むピッチャーの方が、試合が成立しやすく、勝つ可能性を高められます。

少年野球のピッチャーは、安定したコントロールを身につけるために、シャドーピッチングを繰り返して安定したピッチングフォームを身につけ、実際のマウンド上からの投げ込みで、ボールのリリースポイントの違いなどによるコントロールを練習します。

ピッチャーの指導にあたる監督やコーチは、夢中で練習する選手の投げ過ぎに注意を払うようにします。

kid-baseball336×280




kid-baseball336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする