少年野球のバッティングで意識するタイミングの取り方


少年野球の子供達はなんとなくタイミングを取ってからスイングをしている子供も割といるでしょう。

ですがそのタイミングの取り方だといざスイングする時にはバッティングフォームがバラバラに動いてしまい、フライが上がったり、空振りしてしまうことが多いと私は思います。

今回は少しでもタイミングの取り方を意識して自分が思うようなスイングができるアドバイスをしたいと思います。

kid-baseball336×280




少年野球のタイミングの取り方

タイミングの取り方を極端に言うとピッチャーが足を上げたらバッターも上げるぐらいのタイミングで良いと思います。

早いに越したことはないのです。

バッターも早めに足を上げればそれだけ後ろに体重を乗せることができますし、早めにスイングができる準備ができます。

準備というのはスイング前のトップの位置です。

ただ、注意することもあります。

後ろに体重を乗せるということはスイングをする時は体重を前に持ってこないといけません。

後ろに残したままスイングでも悪くないのですが筋力が必要になってきますので少年野球の頃から取り入れていくのは難しいのかもしれません。

この体重移動を行うことでスイングしやすくなり、振り負けや多少のタイミングがずれてもボールに合わせることができるのです。

良いピッチャーというのは1、2の3で投げてきます。

少年野球の普通のピッチャーだと1、2、3で投げてきます。

この違いは2と3の間の「の」です。

いわゆる「間」です。

この間があるが為にバッターは自然とタイミングをずらされていることがあります。

なのでバッターにもわずかな時間の「間」が必要になってきます。

この「間」を意識することがタイミングの取り方に必要なのです。

今回のタイトル名でもある少年野球のバッティングで意識するタイミングの取り方はこの「間」についてのアドバイスです。

では、どういう練習をしていけばいいのか?

やはりバッティング練習です。

ただ、マシンを使用してのバッティングではなく、人が投げることでこの「間」が感覚的に体が覚えていきます。

できれば野手や監督、コーチと様々なピッチャーが良いです。

それだけ様々なピッチャーと対戦ができれば経験値が上がっていきます。

バッティング練習では「間」忘れないでください。

ただ単に足を上げて来たボールを打つではバッティングセンターでもできます。

もう一度、言いますが「間」を意識させて打たせてください。

まとめ

今回は「間」についてアドバイスしましたが感覚を掴んでいくのは時間も掛かり、子供達の成長具合も人それぞれです。

できる限り、バッティング練習では「間」が取れてるなと感じたら褒めてください。

ヒット性の当たりではなくてもです。

感覚を鍛えることなので少しづつ少しづつ成長していく姿を見守ってください。

kid-baseball336×280




kid-baseball336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする