バッティングの構え方はこうでないといけないと言う指導は今の野球指導では間違っております。
悪ふざけや明らかにスイングの軌道を邪魔をしている等は例外ではありますが。
少年野球では基本的に好きなように打たせていいとは思いますができれば長く続ける野球では悪い癖をつけないようにしたいとこです。
今回はできるだけ自分の体型にあったバッティングの構え方をアドバイスしたいと思います。
自分の体型に合ったバッティングの構え方
少年野球の子供達を見ていると窮屈そうな構えからスイングしたり、バットを動かしながら打ったりと様々なバッティングの構え方を見ます。
よく観察していると割と多いのが自分の体型に合ってないバッティングの構え方をしている子供達がいます。
全ての人間が同じ腕の長さや肩幅、足の長さ等々が一緒ではありません。
プロ野球選手をよく見ていると選手同士で同じバッティングの構え方をしている人はそういません。
やはり、みんなが同じ体型ではないし、みんなが同じ構え方をしても同じ結果が残せないのだと思います。
それがいつのまにか個性になり、みんなが真似するようになり、かっこいい構え方や打ち方になるのだと私は思います。
では、自分に合った構え方はどう探せばいいのかをアドバイスしたいと思います。
それはバットを持ち、構えた時にバットの重さを感じれない位置ぐらいにグリップを持ってくることです。
なぜならその位置が一番、バットが出やすい位置になるからです。
なので人によってはグリップの位置が肩のラインより上だったり、下だったりと違うと思います。
もっと細かく言えばグリップの位置が体に近かったり、遠かったりすると思います。
例えばグリップの位置が肩のラインより下で、体から遠い位置にあったりします。
これを実際に子供達に探させてみてそこからバッティングの構え方を決めてあげてもいいと思います。
その後に体の開き方やバットのスイングの仕方等を指導を行えばいいと思います。
まとめ
今回は少年野球だからこそ早めに悪い癖を付けさせない為にアドバイスしました。
少年野球の子供達は野球を真剣にやると言うより、野球を楽しんでいます。
ボールを投げ、打つ、捕るのプレーが楽しさのあまり悪ふざけもするでしょう。
命や大きなケガに繋がらなければ良いとは思いますがその中でも悪い投げ方や悪い打ち方、悪い捕り方はすぐ悪い癖としてついてしまいます。
そして体に染み付いた悪い癖は中々修正するのは難しいでしょう。
野球の指導も以前と比べ、その子供たちの個性にあった指導とメンタルトレーニングになってきているのでみんな同じ考えは捨て、個性を伸ばせる指導を心がけることが求められる指導者だと私は思います。