「憧れのピッチャーになりたい」
「ピッチャーではあるが、もっとレベルの高いピッチングをしたい」
今は、ピッチャーでなくても、ピッチャーになるためには何が必要なのか?
ピッチャーではあるが、チームから信頼されるピッチャーになるにはどうすれば良いのか?
そんな悩みを一気に解決してくれる教材があるとすれば、今すぐ欲しいです!
一流のピッチャーは、一流の投げ方を心得ている
一流だと言われているピッチャーには、必ず共通点があります。
それは、美しいフォームです。
美しいフォームから繰り出される球は、キャッチャーミットに収まり、惚れ惚れするほど見事に相手打者を打ち取ることが出来ます。
美しいフォームとは、正しいフォームであり、そのピッチャーにとって、理にかなったピッチングフォームです。
逆に言えば、不安定なピッチングばかりしているピッチャーに共通しているのは、フォームが安定しておらず、フォーム自体に欠点があります。
この教材で何度も説いているのは、素質・才能・センス以上にピッチングにおいて大切なのは、「正しいフォーム」です。
メリットの数々
正しいフォームが良いとされるメリットは、どれほどあるのでしょうか?
教材では、ピッチャーとして誰しも悩むポイントをまず挙げています。
コントロールが上手くつかない・思いっきり投げても球速が出ない・変化球が全然曲がらないなどです。
それらは、そもそもフォームに原因があることが多いのです。
ピッチャーをしている選手自身でさえも、どのフォームが正しいのか良く理解できてない場合が多々あります。
上手くなりたくて練習しているのに、何が本当に正しいのかわからないままですと、上達もしないどころか、間違ったピッチングを継続していると怪我をしてしまいます。
そこで、教材では、正しいフォームを説くために、正しい上半身の使い方と正しい下半身の使い方を事細かく指導してくれています。
今までは、なんとなくピッチングしていたことも、教材を見直すことで、ピッチングにおける正しいフォームの重要性を肌で感じることが出来ます。
教材を通してフォームを見直したことで、大きな成果を得た選手達がたくさんいます。
↓↓↓↓↓↓
感想の例:
★「どうしても良いピッチャーになりたくて、教材を信じて練習に取り組んでいたら、ある時を境に球速がUPしてビックリしています。教材のおかげです!ストレートで相手バッターを打ち取れた時は最高です」
★「私の息子はピッチャーをしているのですが、コントロールに難があり、いつも試合になると四球で自滅するタイプでした。しかし、息子の為にと教材を購入して、一緒に学んでから1週間もしない内に、コントロールが安定し、息子はピッチングに自信がついたようです。今では、ハツラツとピッチャーとして頑張っています。本当にありがとうございます」
★「全く変化球を決められなかったのが、角度のついた変化球を習得できて、とても喜んでいます。1つの変化球に自信がついたおかげでピッチングに幅ができました。どうして今まで変化球が上手く投げられないのかが理解できました」
つまり、正しいフォームを身に付ければ、ピッチャーの生命線であるコントロールが良くなり、球速もアップするし、加えて、上質の変化球もモノにできるのです。
ピッチャーであれば、まず、この3点が何より上達したいポイントです。
また、教材の中では、この他にも更に安定したピッチャーに必要とされる要素について書かれています。
信頼できる指導者からの助言
この教材は、せーリーグ・読売ジャイアンツにおいて、あの長嶋監督時代に、勝利の方程式の1人として大活躍した元プロ野球投手・橋本清さんの監修の元に作成されているのです。
(これまでに5万人以上を指導、年間:国内で5,000人から7,000人を指導している)
同時に、橋本投手の球を捕手としてずっと受けていた、元プロ野球選手・デーブ大久保さんが、この教材で発している正しいフォーム理論を推薦しています。
ピッチャーとキャッチャーの繋がりはとても深いです。
ピッチャーの球を受けるキャッチャーはピッチャーの良さがわかります。
そんなデーブ大久保さんが、この教材を見て、ピッチャーのバイブルとしては最高と絶賛されています。
監修者である、橋本さんも、最初から正しいフォームで投げられていたわけではないのです。
フォームの重要性を感じて、研究したからこそ、プロ野球選手としての成功があり、この教材においても、説得力を感じられます。
この教材の対象者
この教材は、どんな選手に適しているのでしょうか? ピッチャーとしての一番大切である正しいフォームを教授してくれているので、ほとんどの方に適しているのです。
●ピッチャーになりたいと願っている選手
●ピッチャーとして、もっと成功して、最高の球を投げたい選手
●将来、プロ野球選手になりたい大きな夢を持った選手
この教材は、選手だけの教材ではないです。
野球をしているお子さんに「親として、どうにか教えたい!」「息子をエースにさせたい!」と困っている、願っている親御さんにとっても最高の教材として利用して頂けます。
親子で一緒に教材を見ながら学ぶことで、同じ夢に向かって頑張れます。
もちろん、自分のチームに所属するピッチャーを成長させたいと考えている野球指導者の方々にも適しています。
正しい基礎は、早い方が良い
野球のピッチャーとしての今後を考えるのであれば、正しい基礎、つまり正しいフォームは少しでも早く身に付けた方が将来の行方が大きく変わってきます。
もし、少しでも自分のピッチャーとしての将来性や、お子さんのピッチャーとしての将来性を考えるのであれば、この教材から学ぶべきことがあります。
体に早くから感覚として正しいフォームを身に付けておけば、ピッチャーとしての伸びしろが期待できます。
草野球をする大人の選手であれば、今から正しいフォームを学ぶことで長く草野球を続けることができます。
購入者としての感想
購入してみて、感じたのは、ピッチング1つを取っても様々なポイントがあるということです。
単に投げるというのがピッチングでなく、投げる為に必要な要素がたくさんあり、それらをマスターしたピッチャーが一流だと言われるのだと感じています。
完投や完封が出来るピッチャーというのは、「ここまで考えてピッチングしているのか」、「ここまで考えるからこそ結果が残せるのか」と思い知らされた気分です。
最初は、正直、DVDの教材を参考にした程度では、ピッチャーとしてすぐに成長できないと思っていたのです。
それが、教材で教えられる内容を1つ1つ練習の中に生かしていく中で、コントロールが何より良くなったことです。
ピッチャーの生命線はコントロールですから、このコントロールが改善したことはとても嬉しいです。
コントロールだけでなく、体格や身長も平均な私でも球速がアップしたことには驚きを隠せなかったです。
購入した時の特典
この教材には、8つもの特典が付いています。
その特典らとは、ピッチングについてだけでなく、ピッチャーとして意識する点、つまり、思考についても教えてくれています。
実際の試合で役立つアドバイス(特典)として追加されています。
プロ野球選手として活躍してきた時に身に付けた思考についての話は、非常に納得いく内容です。