少年野球の練習でバッティングが良くなる上達法

少年野球の練習でバッティングが良くなる上達法
少年野球でバッティングが良いチームは強いチームが割と多いと思います。

バッティングが一人だけ良いチームは連打の期待ができない為、点に結びつく事が少ないと思います。

少しでも点に結びつくようなバッティングができれば自ずと相手チームからバッティングが良いチームのイメージが出来上がり、強いチームのカテゴリーに入ると思います。

今回は少しでもバッティンが良くなるように上達法を紹介したいと思います。

kid-baseball336×280




バッティングがあまり良くないチームの特徴

バッティングが良くないチームの特徴があります。

監督やコーチも練習や試合で確認して欲しいのですがそれはアウトやヒットに関わらずフライを上げるチームです。

フライが上がるチームというのは1イニングに1回はフライが上がるペースのチームです。

フライを上げるという事は相手が捕るのを見てエラーをするか、しないかの祈りしかできません。

もちろん、連打も期待できません。

これでは点は入りません。

やはり、フライではなくゴロを転がしてこそ相手の守備にプレッシャーを与え、ミスを誘ったり、守備の間を抜けたりと出塁する確率がフライと比較したら一気に確率が上がります。

なおかつ左バッターや足が早ければもっと相手の守備にプレッシャーを掛けれる事ができます。

その為にはバッティングが上達し、強いゴロが打てるようになる事が必要になってきます。

次にそれらの上達法をアドバイスしたいと思います。

バッティングの上達法

バッティングの上達法で大事な練習が一つあります。

それはトスバッティングです。

やはり、この段階からフライを上げている子供はボールは見ているけどバットの芯にボールを当てる感覚が掴めずにボールの下を打っています。

この感覚を鍛える事により、バットの芯でボールを打つ事ができます。

なおかつ自然とバットコントロールができる動きを体が覚えていきます。

少年野球の子供達はまだ少年野球を始めたばかりであり、バットのコントロールが思うようにできていません。

その為、トスバッティングを続ける事が大事な上達法になってきます。

まとめ

バッティングの上達法としてトスバッティングを推奨しましたが少し応用編をご紹介したいと思います。

トスバッティングは2人での練習がほとんどですがこれを4人に変更したトスバッティングにします。

配置としては通常のトスバッティングの守備位置より少し広げ、バッター、ピッチャー、キャッチャー、野手一人です。

ルールとしては野手がピッチャーの右と左に交互に交代で守備に着きます。

バッターは3球連続で野手の方に向かってゴロを打っていきます。

連続で打たないと意味がないので3球連続が打てるまでその方向で打たせてください。

それにより左右に打つ感覚が鍛えられ、試合でも役立つ瞬間があると思います。

最初は時間がかかると思いますのでこれを1セットでいいと思います。

焦らせても意味がないので少し時間をかけて上げてください。

少年野球の時からトスバッティングがしっかりできている子供は中学、高校で技術が必要になってくるので活躍の場が増えると思います。

ぜひ普段の練習から取り入れてください。

kid-baseball336×280




kid-baseball336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする