少年野球で1回でバントを決める練習メニューと意識

少年野球で1回でバントを決める練習メニューと意識
少年野球の試合に関わらず、野球の試合ではバントはバッティングのリズムを作るのに欠かせないプレイであると思います。

ただバントをするだけであってもバントが苦手な子供はいます。

今回、バントが苦手な子供でもバントを一回で決める練習メニューやアドバイスを紹介したいと思います。

kid-baseball336×280




なぜバントが苦手な子供がいるのか?

少年野球においてバントが当然にできる子供はなぜできるのかを考えた事はありますか?

私が思うにバントができる子供は練習の時からリラックスした気持ちでバントをし、感覚を掴んでいます。

それが試合になってバントのサインが出た時もリラックスした状態だから1回で決めれるのだと思います。

言い方を変えれば「ただ転ばせばいいだけじゃん」です。

だが、バントが当然にできる子供より、もっと上手い子供になるとコースに決めたり、プッシュバントでピッチャー、ファースト、セカンドの真ん中に転がし、ミスを誘ったりするプレイができます。

少年野球ではここまでのレベルは必要ないと思います。

もちろん、あるに越した事はありませんが。

じゃ、なぜバントが苦手な子供がいるのか?

それは絶対に1塁側に転がさなきゃとか、フライを上げてはダメだとか、まだバントの技術が身についていないのに自分へ自然とプレッシャーをかけてしまい、バントが苦手という意識を持ってしまうのです。

ここの意識を変えないといけません。

この意識を変える事により、バントが苦手から当然のようにできる子供へと成長していくと思います。

バントの練習メニューと意識する事

バントの練習についてはチームによって大体決められていると思います。

それで問題ないと思いますが参考程度に3つ練習メニューをご紹介します。

1つ目はトスバッティングの際に打つ前に3球バントを取り入れる。

2つ目は試合形式のバッティング練習でバントのサインを1打席は出す。

3つ目はランナー1塁からバントだけで点を取る3イニングゲームをする事です。

3つ目に関してはバントしかできないのでどこに転がせばいいのか、どうやって点を取るのかを考える力を身につけたり、逆に守備練習にもなり、守備の配置の確認、守備の動きの確認ができます。

人数によっては外野はいらないです。

次にバントをする際の意識は大雑把にも聞こえますがそれはコースを決めずにバットに当てるだけの意識です。

苦手な子供にはこれを意識させてください。

ピッチャー前に転がしてランナーがアウトになっても監督がこらえ、転がした事に褒めながら次は少しピッチャーの横に転がそうと目標を与えてください。

それにより、それだったら簡単じゃんという気持ちになり、リラックスした気持ちでバントができます。

少年野球ではとりあえず転がせばミスを誘う事が出来ると思います。

3.まとめ

バントが苦手な子供が当然のようにバントが決めれるようになれば少しづつレベルを上げてください。

バントが苦手な子供が少しでも少なくなれば監督も試合の状況により、サインを出しやすくなり、試合のリズムが作れやすくなると思います。

まずはバントが苦手の意識を変えてあげてください。

kid-baseball336×280




kid-baseball336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする