少年野球の試合に繋がる打撃練習

少年野球の試合に繋がる打撃練習
少年野球に限らずチームバッティングできるチームは強いチームになります。

ただ、毎日、打撃練習したからと言ってチームバッティングができるようにはなりません。

今回は少しでもチームバッティングができるようにとアドバイスしたいと思います。

kid-baseball336×280




チームバッティングとは?

チームバッティングとは試合の状況により、どこを狙って打ったり、良い投手になればどうやって球数を投げさせたりと様々な打撃の戦略が考えられます。

これは子供達の打撃の技術が必要にもなり、監督やコーチの野球知識も必要になってきます。

これから教える打撃練習の方法は参考程度に活用し、そこから試合を想定した打撃の戦略を監督やコーチが作り上げ、チームバッティングに活かしてください。

試合に繋がる打撃練習の方法

試合に繋がる打撃練習を2つ紹介したいと思います。

1つ目はランナーを付けての打撃練習です。

この練習では打撃組、野手組と分けます。

ピッチャーはマシンがあればマシンで良いです。

流れとしてはランナー1塁からスタートし、2塁、3塁と想定してください。

全てランナーはシングルのみです。

ランナー1、2塁とかの状況は必要ありません。

ただの想定練習では面白くないので少年野球の子供達はすぐ飽きてしまいます。

そこでゲームを取り入れます。

2組に分けられているのでその2組で点数を多く稼いだ組が勝ちとなります。

できればイニング数を決めた方が試合の感覚に近いと思います。

ここで重要なのが監督やコーチが子供達にどうやって点を稼ぐかを考えさせ、2イニングは自主性に任せます。

3イニング目からは監督やコーチが子供達に打撃の戦略をアドバイスし、サインを出して点の稼ぐ方法を教えます。

こうすることにより、子供たちは点を稼ぐために監督やコーチの指示に従います。

それができることにより、試合でも同じ動きができるようになります。

もちろん、負けた組は罰ゲームを与えてください。

2つ目はソフトテニスで使うような柔らかいボールを手で打つミニ野球ゲームです。

まず野手組と打撃組に分けます。

野手組は内野手が4人、外野手が2人の計6人で構成し、打撃組も同じです。

もし残り人数がいれば試合観戦をしながらどうやって勝つのかの戦略を計画します。

ルールとしてはピッチャーが投げたボールをバッターが手で打って内野手が捕っても捕らなくても手に当たれば打ったバッターはアウトです。

外野手の場合は打球がノーバウンドで手に当たればバッターはアウトです。

このルールにする事により、バッターは間を狙わないとランナーは出ないですし、点も入りません。

あとは1つ目で話した事と同じ様にすれば大丈夫です。

雨天練習の際に体育館等で利用してもいいと思います。

まとめ

2つの打撃練習を紹介しましたがどちらも実際の試合に必要な練習になります。

ただ、少年野球でもある為、個々のレベルやチームの状況も加味しないといけません。

もちろん、強制的にやらせるのではなく子供達の自主性も尊重しないと野球が楽しくなくなってしまいます。

少年野球だからこそ自由にやらせ、野球の面白さを理解してほしいと私は思います。

kid-baseball336×280




kid-baseball336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする