少年野球の試合へつながるトスバッティング練習


少年野球に限らず、トスバッティングは練習に組み込まれてることがほとんどだと思います。

ちょっとしたボールとバットの遊びみたいな練習で適当にやってしまいがちですが実はとても重要な練習です。

今回はトスバッティングの重要性と練習についてアドバイスをしたいと思います。

kid-baseball336×280




少年野球においてのトスバッティングの重要性

まずトスバッティングは野球の醍醐味である、人が投げて人が打つが楽しめると言うのがあり、少年野球において野球の楽しさや難しさを知ってもらう簡単な練習方法であると思います。

そんな簡単な練習にも見えるトスバッティングですが実は野球の基本がかなり凝縮されています。

投げる人、打つ人で紹介したいと思います。

投げる人はストライクゾーンに投げないといけないのと投げた後に守備の体制に入らないといけないです。

当然でもありますがよくトスバッティングの練習を見ていると意外としっかりできていないのが見受けられます。

投げたはいいがストライクゾーンではないとか投げた後に守備の体制に入っていないとかです。

これではリズムよく捕って投げてのトスバッティングはできません。

次に打つ人は多少のボールゾーンでも投げた人に打ち返すバットコントロールとゴロを打つ意識です。

投げた人に全く打ち返すことができないとかフライが多く上がったりと言うのも見受けられます。

これもリズムよく打つトスバッティングできません。

これらのことを踏まえて野球の基本につなげると投げる人は捕って投げるボールのコントロール、打つ人は投げてきたボールを打ち返してヒットやホームランにするバットのコントロールです。

これを一気に練習できるのが簡単でもあり、重要でもあるトスバッティングです。

少年野球でのトスバッティング練習について

トスバッティングでの練習でただ投げて打つのではなく徐々に意識して欲しいことがあります。

上記と同じく投げる人、打つ人で紹介したいと思います。

投げる人の意識としてはただストライクゾーンに投げるのではなく、アウトコースやインコースを投げ分ける意識でボールを投げ、守備の体制に入ります。

そうすることにより、捕る姿勢や感覚と指先の感覚が鍛えられ、自然とコントロールが身につくでしょう。

打つ人は投げてきたボールを打ち返す時に全て芯に当ててワンバンで投げてきた人に返す意識をします。

そうすることにより、ボールをよく見るようになり、多少のボールでも芯で捉えるバットコントロールの感覚が身につくでしょう。

この投げる人の意識と打つ人の意識を持つことにより、リズムが良く、自然と身につくトスバッティング練習ができ、試合で役立つことがあるでしょう。

まとめ

練習がある日はほぼ行うトスバッティングですが少年野球においては慣れてくると遊び半分になったりすることがあるでしょう。

それは慣れると言うより飽きているのと同じだと私は思います。

トスバッティングは意識を持たせることも大事ですが目標を持たせたゲーム性があるトスバッティングが必要になってくると思います。

例えば月曜日は時間内にみんながエラーもなく5本連続続けることができたら監督に罰ゲームをするといったような形式でいいと思います。

少年野球をする子供たちに野球の楽しさを知ってもらえることを願っています。

kid-baseball336×280




kid-baseball336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする