少年野球の初心者の練習方法はキャッチボールだけではダメ

jikoshoukai3 (2)
少年野球で初心者にはじめに教えるのは、キャッチボールです。

野球の基本は、投げる・打つ・走る・捕るですが、キャッチボールはそのうちの二つを補える練習です。

打撃にスランプはあっても守備にはスランプがないと言われるように打つことよりもまずは守ることが重要です。

そのため、その守りに必要な投げる・捕るという動きをマスターしてもらうためにキャッチボールを1番はじめに教えるのです。

kid-baseball336×280




キャッチボールだけではダメな理由

しかし、タイトルにも書いたようにキャッチボールだけやらしていてもダメです。

というのも教える相手は小学生の子供ですから飽きっぽいです。

上達する前に面白くないからと辞められたのでは話になりません。

そのため、キャッチボールを基本的な練習メニューとしながら他の練習もさせてあげましょう。

野球の楽しい練習といえばバッティング練習です。

最初は、全く当たらないと思うのでトスで打ちやすいところに投げてあげてどんどん打たせてあげましょう。

さらにそういった練習は、練習の1番最後にもってきましょう。

楽しみが後にある方がモチベーションの維持がしやすいですよね。

場所の確保が難しい場合には、バドミントンのシャトルを球代わりにして行いましょう。

バットに当たった時にカキーンという良い音がするので、打った本人は気持ちが良いものです。

また、走塁練習なども身体を動かすのにいい練習です。

キャッチボールは、だいたいその場で出来る練習なので駆け回るような動きはありません。

思いっきり身体を動かす練習も時には必要です。

練習相手は誰がするの?

人数の多いチームで保護者の方の協力が多いチームだったら初心者の練習相手に困ることはないかもしれませんが、保護者の協力があまり得られず指導者の数が足りていないチームだったら誰が練習相手をすれば良いのでしょうか。

1番は、チームのOBで中学野球を引退した後の子などです。

ダメ元で声をかけてみるだけでもいいかもしれません。

割と協力してくれる子が各年代で1人くらいはいるはずです。

また、それも無理だったら低学年チームの割と上手な子に頼みましょう。

その場合は、一人に任せっきりになるんではなく何人かで役割を回しながらやらせましょう。

指導者も1時間おきくらいに様子を見に行ってあげましょう。

まとめ

キャッチボールは、退屈な練習です。

それは百も承知ですが、これが出来なければ試合で使えないのです。

しっかり教えるとこは教えて、楽しむところは楽しめるような練習をさせてあげましょう。

キャッチボールを早くマスターすれば皆の練習に早く混ざれるので、そういうことも言ってあげてモチベーションの維持に努めましょう。

kid-baseball336×280




kid-baseball336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする