少年野球のピッチャーが1番必要なのはコントロール

投球・ピッチングの練習メニューと指導法 (2)_R
少年野球では、肘や肩への負担を考えて変化球の投球が禁止されていることがほとんどです。

そのため打者を打ち取るためにはストレートと力を抜いたストレートを駆使してコースなどを工夫しなければなりません。

特にコースの投げ分けが出来るかどうかというのは変化球の使えない少年野球ではとても重要になってきます。

kid-baseball336×280




コントロールの大切さ

少年野球は、精密なコントロールが要求されないのでストライクの範囲が広めにあります。

そのためストライクとボールの出し入れが1試合通して出来るだけでも十分です。

試合序盤はコントロールが安定していても意外と後半になってくると思うようなとこにコントロールできなくなるものです。

それは、足腰の疲労からくるフォームの乱れが原因なのです。

外と内のコントロールと同時に低めのコントロールをつけるためには下半身の強化が必須になってきます。

低めにボールを集めるためには、投球の際にボールを長く持って出来るだけリリースポイントを前にしなければなりません。

リリースポイントを前にするためには下半身でためて我慢する必要があるため、下半身の強さがないといけません。

コントロールを安定させるためには、投球フォームの安定が必須で投球フォームを安定させるには下半身の強さが必要なのです。

下半身強化のトレーニング

では、下半身を安定させるためにはどのようなトレーニングをすれば良いのでしょうか?

投球の際には瞬発的な強さが必要ですが、長いイニングを投げるためには持久力も必要になってきます。

そこで、スクワットや短距離走、ハードル走で瞬発力を養い、長距離走や中距離走、シャトルランなどで持久力を養いましょう。

また、坂道ダッシュや砂場や砂浜でのダッシュなど下半身に負荷のかかりやすい練習も取り入れましょう。

そして、こういった下半身を強化するような練習は主に冬場に行うべきです。

何故なら夏場は、実戦メニューに重きを置きたいということと夏場にこういったハードな練習をすると倒れる選手が出てくるからです。

温度の低い時期にこそこういったハードな練習をするようにしましょう。

まとめ

どのカテゴリーでも言えることですが、コントロールはピッチャーにとっては生命線です。

ストライクが取れなければ試合になりません。

ただストライクが取れるだけでも打ちやすいとこに投げていてもいけません。

低めを中心に外と内の投げ分けができてこそ使えるピッチャーと言えるのです。

kid-baseball336×280




kid-baseball336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする