少年野球で走塁ルールを覚えてもらうには実際に走らせろ

走塁・ランニングの練習メニューと指導法_R
初めて野球をやる子にルールを教えるのは、指導者をやっていると避けて通れない道です。

野球を教えていて私自身、子供には口で教えるよりも実際にやらせてみて身体で覚えさせるのがいいなと感じることがよくあります。

それは、ルールを教えるにしたって同じことです。

特に走塁においては、同じ塁にいてもアウトカウントや他のランナーの状況によって判断が変わってくるものなので、ルールはしっかり覚えさせておく必要があります。

kid-baseball336×280




走塁で教えなければならないルール

その走塁において覚えなければならないルールをこれから説明していきます。

まず、一塁へ走る時はラインの内側を走ってはいけません。

守備妨害になる可能性があります。

そして、一塁を駆け抜けた際にファールゾーン側にいる間はベースから離れていてもタッチされてもアウトになりません。

ラインを越えてフェアゾーンに入ってしまうと、ベースについてないとタッチされるとアウトになります。

ファーストへの送球が逸れて二塁へ進塁する場合は、一塁に戻る必要はなく駆け抜けた後そのまま二塁へ向かうことができます。

次にノーアウトもしくはワンアウトで一塁にランナーがいる時に内野フライが上がるとインフィールドフライが宣告されます。

その際、野手がフライを捕ろうと落とそうとバッターランナーは自動的にアウトになります。

つまり内野フライによってアウトになったのと同じことなので、ランナーは飛び出してはいけません。

また、フォースプレーについても教えておかなければなりません。

フォースプレーとは、ベースでのランナーへのタッチを必要としないプレーのことです。

つまりボールを持ってベースを踏むだけでアウトにすることができます。

その状況になるのは、内野ゴロなどの際の一塁への送球、ランナー一塁、一二塁、一三塁、満塁の時です。

一三塁の際は三塁ランナーをフォースアウトにすることは出来ませんので注意してください。

ゴロが飛んだ時に絶対に進塁しなければならない時が自分にフォースプレーが適用される時だと覚えておけば覚えやすいでしょう。

ゲーム式ノックでルールを覚えさせる

こういったルールを覚えてもらうためには、ランナーをつけてのノックが一番有効的です。

実際に色々な場面で自分で走ってみないと、この時はこうしないといけないということがわからないと思います。

また、間違えていた時はいちいち教えてあげましょう。

分からないことを分からないままにしておくと、後々困るのは選手たちです。

まとめ

若いので物覚えは早いと思うので、それほど苦戦することはないと思いますが、これらのことを参考にして教えていってみてください。

kid-baseball336×280




kid-baseball336×280




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする